そばは離乳食で与えないほうが良い!進め方とアレルギー対策【実体験】

そばアレルギーとは

アレルギー特定原材料の主要品目の1つがそばです。

そばは意外だと思われがちで、アレルギーの人も少ないと思います。ですが卵や乳、小麦と同じくアレルギー特定原材料の7つのうちの1つで注意が必要です。

少量でもアナフィラキシーや重篤になることが多く、注意が必要です。

そばが含まれる食べものって何?

意外にたくさんの食べものに含まれています。

また、そばをゆでた同じ湯でうどんをつくるのもダメです。アレルゲンが残っています。

  • そばと一緒に茹でたもの
  • そばのボーロ
  • そば粉のガレット
  • 冷麺 ※韓国のものはそば粉を使っている場合も
  • そば茶
  • 雑穀米 ※そばの実が入っていることも

そばアレルギーの症状

アレルギーの症状は、発疹と嘔吐、腹痛、せきや呼吸困難を引き起こします。

そばの場合は、皮膚よりも呼吸器に症状が出やすいようです。

大きく分けると5つの症状に分類されます。

重度のアナフィラキシーを起こす可能性もあります。

そばアレルギーの5つの症状

分類症状
皮膚蕁麻疹、発疹、かゆみ
呼吸器息苦しさ、せき
消化器嘔吐、下痢、腹痛
粘膜目、口の周りの腫れやかゆみなど
全身ぐったりする、意識がもうろうとする、血圧低下

そばアレルギーの症状が出た時の対応

さきほどの症状が出た、疑わしい場合はすぐに救急で病院に行ってください。

必ずどこの病院が空いているのか時間帯、曜日、電話番号をひかえておいてください。

そばの離乳食の進め方

そばは離乳食期間に与える必要はないと思います。

またそばアレルギーは大人子どもなど時期はあまり関係がない、つまり小さなころから耐性をつけていくことが難しいのもあると思います。

少量でも重篤なアナフィラキシーを起こしやすいのもあります。

一般的には1歳半過ぎで、身体もある程度丈夫になってきてからが安全だそうです。

そばは色々な食べものに含まれているので慎重にすすめる必要があります。

そばはいつからどのように与えるか?

最初は少量ずつ、そば湯でゆでたうどんひとかけやそばを短く切って与えます。

そばをゆでることで湯気や茹で汁にもそばアレルゲンが含まれ、熱にも強いので無くなりません。

離乳食の時期には与えず、1歳半すぎ、なんならもっと成長し身体が大きくなってからで良いです。

そばなら関しては、早すぎない方が良く少しずつ食べさせることが重要です。

そばアレルギーは、アレルギー耐性を強くしていくことが難しいようです。

そばが入っている食品やお菓子は与えて大丈夫?

アレルギー特定原材料をのぞいた市販のお菓子がたくさんあります。

お菓子や食品に記載のあるアレルギーや月齢をクリアしていたら問題ないのですが、まだ与えたことがないアレルギー特定原材料が含まれている場合はおすすめできません。

隠れそば食品

前にお伝えした通りで、実はそばが含まれている食品は実は数多くあります。

アレルギー特定原材料は食品に表示の義務があるので、購入する場合は必ず確認してください。

離乳食でアレルギー特定原材料を与える時は必ず1つずつにする

もしお菓子などにそば、牛乳、卵などが含まれていて、アレルギー症状が出た場合、アレルギーの原因が3つ以上考えられるため特定が複雑になってきます。

必ず1回に1品にしてください。

【注意】赤ちゃんの離乳食で気をつけるアレルギー27品目はこれ! >

コメント

タイトルとURLをコピーしました